子育て PR

【早期英語教育・おうち英語で重要な点】いつから赤ちゃんに英語教育を始めるべきか?

本サイトでは広告掲載ポリシーを遵守し、コンテンツの一部でPR活動を実施しており、得られらた収益により運営されています。
坪田塾

この記事は以下の書籍を参考にして書きました。

この記事では以下の疑問を解決するために書きました。

子どもに英語教育を始めるのはいつがいいの?

親としてできることは何があるの?

早期英語教育は子どもの母国語(日本語)に悪影響はにならない?

私自身の経験や事例、科学的な根拠を紹介しながらこれらの疑問に答えていきたいと思います。

まずみなさんは「臨界期」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

簡単にいうと、英語を習得しやすくなる時期があるという仮説です。

この「臨界期」を過ぎると、言語習得が困難または不可能になるだろうと言われています。

果たして、この仮説は本当なのでしょうか。

子どもに英語教育を始めるのはいつがいいの?

みなさんは「臨界期」という言葉を聞いたことがあるでしょうか。

簡単にいうと、英語を習得しやすくなる時期があるという仮説です。

この「臨界期」を過ぎると、言語習得が困難または不可能になるだろうと言われています。

果たして、この仮説は本当なのでしょうか。

臨界期に関しては、証拠を見つけるのは困難ですが、ただし過去には子どもが言語に接する機会を奪われると、言語を習得するのは著しく困難になるという記録があります。

1970年、隔離され無視され虐待を受けていた13歳の少女ジーニーがカリフォルニアで発見されました。精神障害をもつ父の不条理な命令と、虐待に怯える母のもと、ジー二ーは11年以上を椅子かべビーベッドに縛られたまま狭く薄暗い部屋で過ごしました。父親は妻と息子がジー二ーに話しかけることを禁じ, 自分は唸り声と吠え声だけを向けました。少しでも音を立てると叩かれるため、彼女は完全な静寂のなかで過ごしていました。 ジー二ーは身体も感情も知能も未発達でした。言葉はひとことも発しませんでした。

出典:言語はどのように学ばれるのか p.25

ジーニーは、生まれてから13年間隔離され、救出された後に多くの教師やセラピストから教育を受けたそうです。教育のおかげで、人間関係も深まり、自分の好みも性格も確かなものになっていったそうですが、言語に関しては、5年経過しても、典型的な5歳児の言語とは異なったようです。文法には一貫性がなく、定型表現、決まり文句を過剰に使用したということです。

この結果は、あくまでも1つの事例なので、臨界期の証明にはなりません。

ですが、さまざまな研究の中で、言語習得は誕生直後、もしくはそれ以前から始まっている可能性が明らかになりつつあります

子どもの脳は周囲の言語に接することで形成されます。

乳幼児は、聞いた言語を体系的に覚えていくものなので、幼児期は言語習得において、重要な時期ということは間違いないようです。

以下のYoutuberタレントの方は、ブラジル人の父と、日本人の母の間に生まれたそうですが、日本語しか話せないのに日本語が「カタコト」だと言っています。

理由は、ブラジル人の父の日本語がカタコトで、幼少期からずっと聞いてきたからということです。

幼児期に父の日本語と、母の日本語を両方聞いて、どちらが一般的な日本語なんて判断できませんよね。

本人はそのことを別に気にしていないので全く問題ないと思いますが、幼少期の言語習得の重要性を物語っています。

日本で英語がネイティブのように話せるようになるのか?

目標がネイティブのように話せるようにしたいのであれば、できる限り早い時期に、なるべく英語に触れ、使う機会を増やすことが望ましいです。

個人差や環境による違いも大きく影響しますが、乳幼児期の早い段階から両方の言語にふれることで、どちらの言語もネイティブのように話せるようになる可能性は高まります。

デメリットもしっかり理解する

英語を早期に学ぶことのデメリットも留意しておくことが大切です。

日本語のような少数派言語を話す子どもにとっては、長期的に英語の習得に成功させるためには、英語を早期開始するよりも、日本語の発達を優先した方が良いです。

もし小学校に通い出した時に、子どもが日本語に不自由を感じたら、日本語の発達を優先した方が良いと思います。

私がアメリカ留学に行った時に、留学先の大学で日本語を教えている日本人の夫婦の例ですが、その夫婦の子どもは幼稚園や学校で英語を話すので、家では日本語を話し、バイリンガルにさせようとしたそうですが、小学校に入った時に、担任の先生から言語(英語)の発達の遅れを指摘され、人間関係にも少し影響が出てしまったそうです。

子どもも学校生活を楽しみたいという願いから、結局は自宅でも英語を使うようにし、高校生のなった時には日本語はほとんど喋れない状態でした。

これもあくまで例ですが、子どもが生きていく環境で言語をしっかり身につけていく方が、学校生活や授業の理解の際に苦しむことはなくなるため、子どもにとってはまずは第1言語を話せるようになることを前提としたほうが、子どもの生きづらさを軽減することにつながるようです。

早期英語教育は子どもの母国語(日本語)に悪影響にならない?

第二言語学習の第一人者である白井恭弘教授によれば、

十分に母語(日本語)を聞いて育つ環境にあれば、英語を聞かせるくらいで、日本語に悪影響が出るという心配はほとんど必要ない。

外国語学習の科学 第二言語習得論とは何か (岩波新書 新赤版1150) [ 白井 恭弘 ]

ということです。

極端に英語だけしか聞かせないと、日本語の習得に遅れが出る可能性があるので、母語もしっかりと聞いて育てるようにしましょう。

親としてできることは何があるの?

乳幼児期にはとにかくインプットをさせてあげてください。
話せなくても、日頃から英語に触れることが重要です。

親ができることは、日頃から英語に触れる環境を作ることです。

具体的なインプット方法

① 動画視聴 (Youtube)
② 英語のかけ流し (Youtube)
③ 読み聞かせ (自分が英語が話せるとより良い)
④ 語りかけ (自分が英語が話せるとより良い)

→ ① 動画視聴したものを、いつでも②かけ流しをして、常に英語に触れると自然とインプットをするようになります。

おすすめ動画は 「おうち英語レシピ」さんを参照してください→https://ouchieigo-blog.com/video-contents/

このブログは、かなり丁寧に家でどのように英語をインプットさせたかが載っていて参考になります。
かなりきめ細かい実践で、非常に参考になります。

親は英語を話せる必要はあるの?

ここも白井恭弘教授によれば、

ネイティブスピーカーの英語を耳にする時間が日常的に十分に確保されていれば、子どもは正しい英語の発音を身につけることが可能です。

親御さんの英語力や発音が完璧である必要はありません。たとえ英語に自信がなかったとしても、大人が日常的に英語とふれあう姿をお子さまに見せてほしいと思います。

ディズニー英語システム:第二言語習得研究からわかった!早期英語とバイリンガル育児の秘訣〜言語学者・白井恭弘先生インタビュー〜

と述べております。

つまり、動画視聴や英語の掛け流しをしていれな、ちゃんとした発音を身につけることができるみたいです。

しかし「③ 読み聞かせ」 と 「④ 語りかけ」 をする場合は、間違った英語の発音を語りかけると、間違った発音の英語をインプットしてしまう可能性があります。

コミュニケーションをしながら英語を学ばせるには、「読み聞かせ」や「語りかけ」はとても大事なインプットなので、親もなるべく英語を身につけるべきです。

同僚のネイティブの子どもは完全なバイリンガルですが、乳幼児の時に父が英語で、母が日本語で毎日時間をかけて「語りかけ」と「読みかけ」をしていたそうです。

つまり親も子どもと一緒に英語を学ぼうとする姿勢が重要になってきます。

子どもだけどんどんインプットして話せるようになっても、親がまったく話せないというのもコミュニケーションの上で支障が出てくることがあります。

一緒に学ぶことで「読み聞かせ」や「語りかけ」もできるようになり、効率的に子どもに英語のインプットを英語でコミュニケーションが取れるようになります。

少しずつ英会話を取り入れる

徹底的にインプットをして、言葉を少しずつ話せるようになったら英会話を受けさせましょう。

今度はアウトプットによって、英語を使う機会を増やして行きます。

この時に、ネイティブの発音を聞かせた方がいいので、

おすすめは【Cambly Kids(キャンブリーキッズ)】です。

このオンライン英会話はネイティブの講師しかいないので安心です。

上でYoutuberの例を挙げたように、幼少期の習得した発音は直すことが難しいので、

ぜひネイティブの講師と英会話するようにしましょう。

また、英語教室に通わせたいのであれは「子ども英会話ペッピーキッズクラブ」をおすすめします。全国に1400教室あるので、安心です。

まとめ

最後にポイントをまとめます。

・幼児期は英語を習得する上で重要な時期である。

・ネイティブのように話せるようにしたいのであれば、できる限り早い時期に、なるべく英語に触れ、使う機会を増やすことが望ましい。

英語教育を早期開始することで、学校生活で母国語の発達の遅れが出ることもある。→ 子どもが生きづらさを感じれば、母語(日本語)を先に習得冴える。

・乳幼児期にはとにかくインプット

具体的なインプット方法

① 動画視聴 (Youtube)
② 英語のかけ流し (Youtube)
③ 読み聞かせ (自分が英語が話せるとより良い)
④ 語りかけ (自分が英語が話せるとより良い)

・ネイティブのように話せるようにしたいのであれば、ネイティブの英語に触れさせるほうが良い。

おすすめの英会話

Cambly Kids(キャンブリーキッズ)(オンライン英会話)
子ども英会話ペッピーキッズクラブ (英語教室)

これらのポイントを押さえて、子どもと一緒に英語にトライしてください。

成長するにつれて自分の意思を持ちます。子どもの意思で続けたくないと言えば、無理にさせる必要はないと思います。本人は英語を話したくないのに、無理やりさせるのは、子どもの幸福に繋がりません。

もし英会話に通わせるのであれば、子どもが”楽しい”と思える環境を選ぶことが大切です。

楽しいと思えば、自然と楽しく英語を学んでいくはずです。

最後までお読みいただきありがとうございました。

ABOUT ME
ゆん
現役英語教師をしながら英語に関する情報を書いています。今年で教員生活10年目になります。みなさんに役立つ情報をできる限り発信していきたいと思います。